![]() 2011.02.04 Friday
電気ポット の価格調査
家族に頼まれて
題名通りに 電気ポットの価格調査してたんですが 基本的に必要スペックは 容量が3リットル 手入れが楽なこと 省エネ型であること あたりです。 省エネ型を選択すると ある程度の上位機種になるのですが 実店舗とネット店舗の価格の差が 激しすぎてなんか不信感で一杯になるんですが ネット店舗の価格って 家電販売の激戦区の値段なんでしょうか?! 私が住んでる関西の郊外では コジマ、ヤマダ電機、ミドリ電化、ジョーシンなどなど 見て回ってみましたが 例として 象印の CV-PS30 定価 24,150円 を見てみると ネット店舗の価格では およそ12000円前後ですが 実店舗では およそ17000円前後でした この値段でこの差は大きすぎるんだけど ![]() 他の機種も同じようなものなんですけど 上記あげたのは 購入対象の一つだから なんか実店舗で買うの馬鹿らしくなってくるんだけど・・・。 この値段のもの店頭で値切るってのもなんだかなぁって思うし・・・。 ポットはカルキ分というかミネラル分?!の結晶が どうやっても数年も使ってるとこびりついて取れなくなりますから (クエン酸洗浄しても取れないようになってくるので) 買い替えが定期的に発生するから安い方がいいわけで どうするかまだ分かりませんが ネットで買うかもしれません。 ネットのヨドバシカメラで買って 実店舗受け取りにするって手もあるけど 値切る手間なく安く手に入る場合が多いし どうしようか思案中w ![]() |