![]() 2010.04.17 Saturday
パソコンって普及率落ちてる?
まわりで
いろいろ話をきいてみると パソコン 個人所有のコンピュータって 普及率 落ちてる気が…。 この場合で言うのは ガンガン使える現役クラスのパソコンってことです 持ってても 使ってない人たちや 型落ちしすぎだろうって人たちも多く見られてるし どうなってるんですかね ![]() 家に パソコンありますよ って言われてよくよく聞くと Windows98だったりしたり 恐ろしいと思ってしまったのは 失礼なんだろうけど・・・。 アンチウィルスソフトは そういう人たちのパソコンにはだいたい入ってませんし なかなか怖いものがありますよ 私が このブログで 少し前に セキュリティUSBメモリーのこと書いたことがありましたが それを使い始めたのも 知り合いのところにデータ持ってかないといけない状況があって 普通の人がよく使ってるように セキュリティ機能とかない 普通のUSBメモリーを使ったら その場は問題なかったんですけど 自宅に帰ってきて 自分のパソコンにさしたら アンチウィルスソフトの警告が出て 感染したの判明したからなんですよね。 自己防衛しか方策ありませんでしたから twitter や mixi が普及するのもいいんですけど あれって 携帯電話でほぼつかえるんで なんか そこで満足しちゃってて そこからの発展がないようです。 パソコンでもっといろいろやりたいってならないらしい 携帯電話も 知り合いは高いからといって 買い替えもせず ボロボロのを使ってる人もいますし バッテリーが膨らんで ふたが膨らんでるの見てやばいだろとか思ったけど その人に面と向かって指摘もできないし ![]() この国ってどうなっちゃってるんですかねぇ これも格差なのか知らないけど パソコンに慣れ親しんでないってことは プログラムやコードなどを書こうって人もでてこなくなるわけで この先もっとやばくなっていきそう・・・。 ![]() |